【中国】14歳が尿道に針挿入し抜けず、言い出せず“放置"で手術するハメに
1 なつあかねφ ★ :2012/03/06(火) 19:31:06.49 ID:???
子どもは思春期を迎えると、好奇心や反抗心が高まることはよく知られているが、性的な関心が特に強まるのもこの時期。先ごろ、ある14歳の少年は好奇心から自分の尿道に針を挿入してしまい、抜けなくなって手術するハメになったそうだ。
中国紙新民晩報などによると、この一件は今から2か月以上前までさかのぼる。当時、自宅で暇を持て余していた14歳の白くん(仮名)は何を思ったのか、家にあった長さ約6センチの縫い針を尿道に挿入するという恐ろしい行為に走った。すると、針は尿道の奥へと消え、目視では確認できなくなってしまう。白くんもビックリしたに違いないが、特に痛みを感じなかったこと、そして自分の行為への恥ずかしさから親には事情を告げられず、そのまま“放置する”という選択をした。
すると、しばらくして白くんは排尿時に痛みを伴うようになり、ついには血尿……。これにはさすがに白くんも危険を感じ、親に相談する運びとなったのだが、白くんはそのとき親にも医師にも針を挿入したという“真相”については話さなかった。と言うより、話したくても話せなかったのだ。
そのため、詳しい事情を知らされてない病院は痛み止めなどの薬を処方するといった処置しかできず、白くんの症状は緩和と悪化が繰り返し続くことに。
その後、親に連れられていくつかの病院を転々とした白くんだったが、やはり症状は収まらない。
それどころか痛みはさらに激しくなり、とうとう我慢が限界に達した3月1日、ようやく親にすべての“真相”を告白。両親は仰天し、すぐに白くんを連れて上海市の長海病院を訪れて針を摘出してもらうことにしたそうだ。
診察した医師の話では、針はすでに膀胱にまで到達しており、「もう少し手術が遅くなっていたら命の危険もあった」とのこと。現在はすでに針は無事取り除かれ、白くん自身も元気だという。
ナリナリドットコム 2012/03/06
http://narinari.com/Nd/20120317497.html
中国紙新民晩報などによると、この一件は今から2か月以上前までさかのぼる。当時、自宅で暇を持て余していた14歳の白くん(仮名)は何を思ったのか、家にあった長さ約6センチの縫い針を尿道に挿入するという恐ろしい行為に走った。すると、針は尿道の奥へと消え、目視では確認できなくなってしまう。白くんもビックリしたに違いないが、特に痛みを感じなかったこと、そして自分の行為への恥ずかしさから親には事情を告げられず、そのまま“放置する”という選択をした。
すると、しばらくして白くんは排尿時に痛みを伴うようになり、ついには血尿……。これにはさすがに白くんも危険を感じ、親に相談する運びとなったのだが、白くんはそのとき親にも医師にも針を挿入したという“真相”については話さなかった。と言うより、話したくても話せなかったのだ。
そのため、詳しい事情を知らされてない病院は痛み止めなどの薬を処方するといった処置しかできず、白くんの症状は緩和と悪化が繰り返し続くことに。
その後、親に連れられていくつかの病院を転々とした白くんだったが、やはり症状は収まらない。
それどころか痛みはさらに激しくなり、とうとう我慢が限界に達した3月1日、ようやく親にすべての“真相”を告白。両親は仰天し、すぐに白くんを連れて上海市の長海病院を訪れて針を摘出してもらうことにしたそうだ。
診察した医師の話では、針はすでに膀胱にまで到達しており、「もう少し手術が遅くなっていたら命の危険もあった」とのこと。現在はすでに針は無事取り除かれ、白くん自身も元気だという。
ナリナリドットコム 2012/03/06
http://narinari.com/Nd/20120317497.html
【動画あり】「幸福の科学」、中国当局に摘発され事務所を閉鎖、解散させられる 大川総裁は対抗して孫文の霊を光臨させる
前スレ : 【幸福の科学】大川隆法「金正恩です」
2012年1月末、中国・北京市にある幸福の科学出版の事務所が中国政府当局の立入調査を受け、
閉鎖・解散に追い込まれました。当時、事務所にいた幸福の科学出版のスタッフは取り調べの際、
「あなたがたは宗教団体なのか、出版社なのか」と問い詰められ、「次に来るときは一切の
言い訳は聞かない」と言われたとのこと。これまで中国で19冊の書籍を発行してきた幸福の科学ですが、
中国からの撤退あるいは“地下活動化”を余儀なくされる可能性が高く、現地の信者たちの身の安全が不安視されています。
■宗教・政治の両面で中国批判
幸福の科学出版はこれまで、教祖・大川隆法総裁の著作を中心に19冊を中国語に翻訳し、
現地で発刊してきました。教団関係者によると、いずれも中国共産党による検閲を経て
現地出版社を通じて発刊するなど、自由と人権のない中国の“正規の手続き”を踏んだものだったといいます。
しかし幸福の科学は日本での宗教活動において、大川総裁が胡錦濤・国家主席、習近平・国家副主席、
温家宝首相、毛沢東といった中国の要人や指導者の霊を呼び出して、中国が悪意に満ちた
日本侵略を狙っているかのようなことを喋らせてきました。
政治政治活動においても、幸福実現党の集会に、中国で民主化運動に関わり
日本に帰化した評論家で拓殖大学客員教授の石平(せき・へい)氏を招いたり、
日本ウイグル協会のイリハム・マハムティ会長を招いて中国で弾圧されているウィグル人の問題を取り上げるなどしてきました。
さらに「幸福の科学出版」は、今年6月公開に向けて映画『ファイナル・ジャッジメント』を
製作中。これは、登場する国名こそ変えていますが、よりによって中国による日本侵略をテーマとした内容です。
宗教と政治の両面で中国をいじっているわけですから、中国にとっては最も目障りな
パターンでしょう。むしろ、幸福の科学出版がいままで中国で活動ができていたのが不思議なくらいです。
■事務所閉鎖を受け孫文(霊)降臨
北京の事務所が中国当局の立入調査を受けた直後の2月8日、大川総裁は孫文の霊を降臨させました。
幸福の科学の全国の施設に上映された『「孫文の霊言」習近平の覇権主義が始まった』では、大川総裁の口を通じて語る孫文(霊)の言葉のほか、榊原俊尚・エルカンターレ信仰伝道局長の講話も収録されています。
イカソース
http://dailycult.blogspot.com/2012/03/blog-post.html#more
【話題】 ウォール街従業員、ボーナス減で生活できず 「お金のない人は分からないだろう」
1 影の大門軍団φ ★ 2012/02/29(水) 19:30:52.95 ID:???0
アンドルー・シフ氏は今月、米カリフォルニア州で交通渋滞に巻き込まれ、車の外に出て大声でわめき散らした。投資家会議で金について講演した帰り道だった。
「ねずみ取りの中のねずみのように出口のない状況になると錯乱するんだ」と、ブローカーディーラー、ユーロ・パシフィック・キャピタルでマーケティング担当ディレクターを務める同氏はインタビューで語った。
シフ氏(46)は今、別の面でも動けなくなっている。ボーナスが減ったせいで生活が立ち行かないのだ。同氏によれば収入は35万ドル(約2820万円)と米国の上位1%に入るが、子供たちが通う私立の学校の学費やニューヨーク市ブルックリンの111平方メートルの家の改築費用が出ない。
「閉じ込められた気分だ。私の求めるニューヨークには、やっぱり手が届かない」と同氏は言う。
多くの金融機関従業員に今月支払われたボーナスの額は、ウォール街に働く彼らが期待する生活を維持するには不十分だったことが、バンカーやその会計士、セラピスト、アドバイザー、ヘッドハンターのインタビューから浮き彫りになった。
ニューヨークの会計事務所マークス・パネス・アンド・シュロンで富裕層のファイナンシャルプラニングを手伝うパートナーのアラン・ドラガシュ氏は、もともと「お金のない人は分からないだろう」が、「3人の子供を私立学校にやっていて転校させなければならない」というのも、それはそれで苦労だと指摘した。
投資銀行やトレーディングの収入減に直面するウォール街は、2011年の裁量的報酬をこぞって減らした。ゴールドマン・サックス・グループとバークレイズ・キャピタルでは、減少率は少なくとも25%。モルガン・スタンレーは現金支払いを制限、ドイツ銀行は繰り延べ部分を増やした。
ニューヨークの人材あっせん会社IDWグループのイラナ・ワインスタイン最高経営責任者(CEO)は「壊滅的な状態」だと言う。
もっとも、減ったとはいえウォール街の報酬は依然、普通の人には夢のような額だ。米国勢調査局によれば、10年の米家計所得は中間値で4万9445ドル(約398万円)だった。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M059RC6K50XS01.html
「ねずみ取りの中のねずみのように出口のない状況になると錯乱するんだ」と、ブローカーディーラー、ユーロ・パシフィック・キャピタルでマーケティング担当ディレクターを務める同氏はインタビューで語った。
シフ氏(46)は今、別の面でも動けなくなっている。ボーナスが減ったせいで生活が立ち行かないのだ。同氏によれば収入は35万ドル(約2820万円)と米国の上位1%に入るが、子供たちが通う私立の学校の学費やニューヨーク市ブルックリンの111平方メートルの家の改築費用が出ない。
「閉じ込められた気分だ。私の求めるニューヨークには、やっぱり手が届かない」と同氏は言う。
多くの金融機関従業員に今月支払われたボーナスの額は、ウォール街に働く彼らが期待する生活を維持するには不十分だったことが、バンカーやその会計士、セラピスト、アドバイザー、ヘッドハンターのインタビューから浮き彫りになった。
ニューヨークの会計事務所マークス・パネス・アンド・シュロンで富裕層のファイナンシャルプラニングを手伝うパートナーのアラン・ドラガシュ氏は、もともと「お金のない人は分からないだろう」が、「3人の子供を私立学校にやっていて転校させなければならない」というのも、それはそれで苦労だと指摘した。
投資銀行やトレーディングの収入減に直面するウォール街は、2011年の裁量的報酬をこぞって減らした。ゴールドマン・サックス・グループとバークレイズ・キャピタルでは、減少率は少なくとも25%。モルガン・スタンレーは現金支払いを制限、ドイツ銀行は繰り延べ部分を増やした。
ニューヨークの人材あっせん会社IDWグループのイラナ・ワインスタイン最高経営責任者(CEO)は「壊滅的な状態」だと言う。
もっとも、減ったとはいえウォール街の報酬は依然、普通の人には夢のような額だ。米国勢調査局によれば、10年の米家計所得は中間値で4万9445ドル(約398万円)だった。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M059RC6K50XS01.html
スマホの「LINE」というメールアプリで相手が読んだかどうかバレバレ それにも関わらず「今メールに気づいたんだ」と嘘をつく女
1:どすけべ学園高等部φ ★:2012/03/04(日) 00:06:15.41 ID:???0
NAVER JAPANが開発したスマートフォンのメッセンジャーアプリ『LINE(ライン)』。日本主導で開発されているこのアプリは口コミで
広まり瞬く間にメッセンジャーアプリのディファクトスタンダードとなりつつある。AppStoreのレビュー欄が出会い系化したりと多少の
問題があるが、それも人気の証拠だ。
使い安いインターフェイスに3G回線での無料通話が出来る機能などスマートフォン版Skypeと言える。スマートフォンでリリースされて
いる『Skype』アプリよりも使い勝手が良いところから、MMS代わりに使っているユーザーも多い。
しかしこの『LINE』には罠があったのだ。実はこの『LINE』は自分が送ったメールを相手が読んだかどうかが分かるようになっているのだ。
自分が送ったメールの横に「既読」と表示されれば、相手は既に読んでいるということだ。
しかし携帯メールでよくありがちなのが「ごめんー今メールに気づいたんだー」という心底胡散臭い言い訳だ。そんな言い訳もこの
「既読」機能でバレバレなのである。この機能は多くのユーザーには知られておらず、記者にも平気で嘘をついてくる人が居るから困る。
Eメールにも似たような“開封確認”というものがあったが、あれに似ているだろう。読んだらすぐに返事をしなくてはいけないというルールも
拘束されてる気分で嫌だが、「今気づいたんんだー」と嘘付かれたら傷つくよね。
そんなこと関係無く『LINE』はかなり使えるアプリなので、『iPhone』や『Android』を使用しているみんなも導入してみよう。PC版も近日中に
リリース予定とか。
http://getnews.jp/archives/172656
広まり瞬く間にメッセンジャーアプリのディファクトスタンダードとなりつつある。AppStoreのレビュー欄が出会い系化したりと多少の
問題があるが、それも人気の証拠だ。
使い安いインターフェイスに3G回線での無料通話が出来る機能などスマートフォン版Skypeと言える。スマートフォンでリリースされて
いる『Skype』アプリよりも使い勝手が良いところから、MMS代わりに使っているユーザーも多い。
しかしこの『LINE』には罠があったのだ。実はこの『LINE』は自分が送ったメールを相手が読んだかどうかが分かるようになっているのだ。
自分が送ったメールの横に「既読」と表示されれば、相手は既に読んでいるということだ。
しかし携帯メールでよくありがちなのが「ごめんー今メールに気づいたんだー」という心底胡散臭い言い訳だ。そんな言い訳もこの
「既読」機能でバレバレなのである。この機能は多くのユーザーには知られておらず、記者にも平気で嘘をついてくる人が居るから困る。
Eメールにも似たような“開封確認”というものがあったが、あれに似ているだろう。読んだらすぐに返事をしなくてはいけないというルールも
拘束されてる気分で嫌だが、「今気づいたんんだー」と嘘付かれたら傷つくよね。
そんなこと関係無く『LINE』はかなり使えるアプリなので、『iPhone』や『Android』を使用しているみんなも導入してみよう。PC版も近日中に
リリース予定とか。
http://getnews.jp/archives/172656
東大女子「東大男子は小物感が凄い、中二病こじらせて傷の舐め合い」「他大学の女子は媚びてて生理的嫌悪感」
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ 投稿日:2012/02/29(水) 20:11:38.03 ID:???0
・東京大学の男女学生比率はほぼ4:1(学部、大学院合わせ)。日本の将来を背負うことになる東大女子とは何を考えどのような学生生活を送るのか?現役の東大女子座談会を開催。
参加者プロフィール
Aさん:東大4年生、両親ともに国立大出身。進学実績のあまりない地方の高校から入った努力家。
Bさん:東大大学院2年生、父は東大卒という父子二代で東大。高校は女子御三家出身らしい育ちの良さ。上品な雰囲気に似合わず意外な毒舌。
Cさん:東大大学院1年生、両親は国立大卒で、妹は京大在学中の才媛姉妹。自身は現在就職活動を行っているところ。性格は活発。
3人とも上品な雰囲気で、家庭のしつけの良さを感じさせる。
―入る前と入った後で期待と現実のギャップはありましたか?
A「ギャップですか? ありますね」
B「入る前に東大に関してそんなに具体的なイメージは持っていなかったんですが、入ってみたら東大男子の小物感に幻滅しました」
―小物感というと?
B「入学した後も、高校の時の模試の成績を自慢したり、入試の時の点数を自慢したり…」
A「それがどうしたって感じですよね。東大は男子校出身者が多くて、入った後でも、縦横の繋がりが強いんです。高校時代の体育祭の勝ち負けの話を大学生になった今でもしていますよ(笑)」
B「あと、東大男子は小さい頃から、親御さんに東大に入れって言われて育てられてきた人が多いんですよね」
A「だからちょっと変わった人が多いです(笑)」
C「開成、灘あたりの出身者だと、周囲の人間が東大目指しているから自分も目指そうっていう感じで進学を決めてしまっていて、そこが逆に女々しいというか(笑)」
―東大は男子よりも女子の方が強い?
A「東大女子は、わざわざ東大に来るぐらいですから、みんな芯が強いんです」
B「皆やるときめたらやるという集中力が凄いし、皆ガッツが凄い」
C「そういう東大女子に比べると、東大男子は男同士で仲良くしているんですが、モテない男同士で傷の舐め合いをしているようにしか思えません(笑)」
B「東大男子は、自分のコミュニティの中で小さな自己愛を守るのに必死なんです。中二病を
こじらせた人が多いというか…」
AとC「そうそう、ホモソーシャルな人が多い」
―なぜ、ホモソーシャルな人が多いと感じるのですか?
B「はい。中学、高校の時の部活の延長が大学でも行われて、そのコミュニティの中で優位に
なりたいから、皆に認められる様なかわいい子と付き合いたがる」
A「駒場祭のインカレサークルの屋台にくる他大学の女の子達とか、みんな可愛くて。細身の
ウィンドブレーカーに茶髪のストレートロングで、ミニスカートかショートパンツ」
C「あれは皆コピペかってぐらい同じですよね」
B「あれで世の中の現実を知りました(笑)」
A「そういった可愛くて媚びる感じの女の子が優遇されるので、生き辛さを感じます…。東大女子は媚びる女の子には生理的嫌悪感を感じるんですよね」
―自分はそういう風になれないから?
A「うーん…。東大女子は、基本的に誰かに頼ったり甘えたりするのが苦手だと思うんですよ。大学生になったら『自立』するのが当たり前で、自分で出来る事は自分でしてしまおうという思考がありますね」
B「でも、前、慶應卒の大手銀行勤務の方と合コンした時、『東大生』と言ったら、急に態度が変わって、 『頭の良いキャラ』にされてしまって…何を言っても『君は東大だから』と言われてしまい、それもちょっと…」
C(頷きながら笑う)
A「男女差別というと言い過ぎですが、偏見も生き辛さの一つですね…」
C「私はもうその辺は気にしていません(笑)」
B「男の子なら東大に行ったメリットは大きいと思いますが、女の子なら…考えもの?」
A「同じ努力で来たはいいけど、待遇が…あれ?男女で違うぞ?みたいな」
B「女の子なら勉強ばかりするよりもいろんな生き方があるんじゃないかな…」
A「でも、もちろん東大は勉学には素晴らしい大学だと思います」
B「このもやもやと感じる生き辛さとどう付き合って行くかは本人次第ですね」(以上、抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/6322680/
・東京大学の男女学生比率はほぼ4:1(学部、大学院合わせ)。日本の将来を背負うことになる東大女子とは何を考えどのような学生生活を送るのか?現役の東大女子座談会を開催。
参加者プロフィール
Aさん:東大4年生、両親ともに国立大出身。進学実績のあまりない地方の高校から入った努力家。
Bさん:東大大学院2年生、父は東大卒という父子二代で東大。高校は女子御三家出身らしい育ちの良さ。上品な雰囲気に似合わず意外な毒舌。
Cさん:東大大学院1年生、両親は国立大卒で、妹は京大在学中の才媛姉妹。自身は現在就職活動を行っているところ。性格は活発。
3人とも上品な雰囲気で、家庭のしつけの良さを感じさせる。
―入る前と入った後で期待と現実のギャップはありましたか?
A「ギャップですか? ありますね」
B「入る前に東大に関してそんなに具体的なイメージは持っていなかったんですが、入ってみたら東大男子の小物感に幻滅しました」
―小物感というと?
B「入学した後も、高校の時の模試の成績を自慢したり、入試の時の点数を自慢したり…」
A「それがどうしたって感じですよね。東大は男子校出身者が多くて、入った後でも、縦横の繋がりが強いんです。高校時代の体育祭の勝ち負けの話を大学生になった今でもしていますよ(笑)」
B「あと、東大男子は小さい頃から、親御さんに東大に入れって言われて育てられてきた人が多いんですよね」
A「だからちょっと変わった人が多いです(笑)」
C「開成、灘あたりの出身者だと、周囲の人間が東大目指しているから自分も目指そうっていう感じで進学を決めてしまっていて、そこが逆に女々しいというか(笑)」
―東大は男子よりも女子の方が強い?
A「東大女子は、わざわざ東大に来るぐらいですから、みんな芯が強いんです」
B「皆やるときめたらやるという集中力が凄いし、皆ガッツが凄い」
C「そういう東大女子に比べると、東大男子は男同士で仲良くしているんですが、モテない男同士で傷の舐め合いをしているようにしか思えません(笑)」
B「東大男子は、自分のコミュニティの中で小さな自己愛を守るのに必死なんです。中二病を
こじらせた人が多いというか…」
AとC「そうそう、ホモソーシャルな人が多い」
―なぜ、ホモソーシャルな人が多いと感じるのですか?
B「はい。中学、高校の時の部活の延長が大学でも行われて、そのコミュニティの中で優位に
なりたいから、皆に認められる様なかわいい子と付き合いたがる」
A「駒場祭のインカレサークルの屋台にくる他大学の女の子達とか、みんな可愛くて。細身の
ウィンドブレーカーに茶髪のストレートロングで、ミニスカートかショートパンツ」
C「あれは皆コピペかってぐらい同じですよね」
B「あれで世の中の現実を知りました(笑)」
A「そういった可愛くて媚びる感じの女の子が優遇されるので、生き辛さを感じます…。東大女子は媚びる女の子には生理的嫌悪感を感じるんですよね」
―自分はそういう風になれないから?
A「うーん…。東大女子は、基本的に誰かに頼ったり甘えたりするのが苦手だと思うんですよ。大学生になったら『自立』するのが当たり前で、自分で出来る事は自分でしてしまおうという思考がありますね」
B「でも、前、慶應卒の大手銀行勤務の方と合コンした時、『東大生』と言ったら、急に態度が変わって、 『頭の良いキャラ』にされてしまって…何を言っても『君は東大だから』と言われてしまい、それもちょっと…」
C(頷きながら笑う)
A「男女差別というと言い過ぎですが、偏見も生き辛さの一つですね…」
C「私はもうその辺は気にしていません(笑)」
B「男の子なら東大に行ったメリットは大きいと思いますが、女の子なら…考えもの?」
A「同じ努力で来たはいいけど、待遇が…あれ?男女で違うぞ?みたいな」
B「女の子なら勉強ばかりするよりもいろんな生き方があるんじゃないかな…」
A「でも、もちろん東大は勉学には素晴らしい大学だと思います」
B「このもやもやと感じる生き辛さとどう付き合って行くかは本人次第ですね」(以上、抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/6322680/
切手の貼り過ぎ装う差額請求が多発 ネットで手口広まる
1 :おばさんと呼ばれた日φ ★:2012/02/29(水) 10:27:46.82 ID:???0
封筒に切手を貼りすぎるとその分が返金される仕組みを悪用し、金券ショップなどで安く切手を買って封筒にたくさん貼って多額の返金をせしめるケースが増えている。日本郵政グループの郵便事業会社は29日から、返金の上限を千円にして、超えた場合は切手やはがきで返すことにする。
郵便事業会社によると、郵便料金が120円の封筒に1万円分の切手を貼ってあった場合、
窓口に申し出ると差額の9880円を返してもらえる。この制度を悪用し、金券ショップで
1万円分の切手を9千円で買い、880円分をもうけるといった手口が昨年夏ごろから
増えているという。
封筒の表裏にびっしりと切手を貼った封筒を窓口に持ってきた例や何通も封筒を持ってきた例があった。昨年10月の請求件数は26件あり、1件あたりの平均返金額は約11万7千円にもなった。前年同月の平均返金額の100倍近い。「インターネットで手口が広まっている」
という。
http://www.asahi.com/national/update/0229/TKY201202280796.html
封筒に切手を貼りすぎるとその分が返金される仕組みを悪用し、金券ショップなどで安く切手を買って封筒にたくさん貼って多額の返金をせしめるケースが増えている。日本郵政グループの郵便事業会社は29日から、返金の上限を千円にして、超えた場合は切手やはがきで返すことにする。
郵便事業会社によると、郵便料金が120円の封筒に1万円分の切手を貼ってあった場合、
窓口に申し出ると差額の9880円を返してもらえる。この制度を悪用し、金券ショップで
1万円分の切手を9千円で買い、880円分をもうけるといった手口が昨年夏ごろから
増えているという。
封筒の表裏にびっしりと切手を貼った封筒を窓口に持ってきた例や何通も封筒を持ってきた例があった。昨年10月の請求件数は26件あり、1件あたりの平均返金額は約11万7千円にもなった。前年同月の平均返金額の100倍近い。「インターネットで手口が広まっている」
という。
http://www.asahi.com/national/update/0229/TKY201202280796.html
【マジキチ】福島県飯館村が仮設住宅の月2千円の町内会費を払わない住民Mさんに弁護士名で退去命令
1 Ψ :2012/02/28(火) 19:14:54.73 ID:zK/iJJFS0
(※住宅は県の所有物。管理運営だけが村)
・仮設入居は2011年8月10日に入居。全100世帯
・仮設自治会は8月21日に設立。自治会費は毎月2000円と勝手に決まる
・Mさんは「ふつう自治会費なんてのは月に数百円程度のものではないか?」と疑問
・毎月2000円×100世帯の月20万円、年間240万円の内訳を知りたいと請求
・村は仮設住宅の街灯の電気代、集会所の電気代、集会所の水道代、合弁処理浄化槽の電気代だと、口頭でのみ回答
・Mさんは、それは自治会費ではなく共益費ではないか? そして本当に月20万円も電気代などがかかるものかどうか、口頭ではなく、文書で内訳を知りたいと請求
・自治会、村役場は口頭での説明のみで十分だ、いいから自治会費を支払うようしつこく請求
・自治会費を支払った人に領収書が出てないことが判明
・Mさんはしつこく領収所と明細を要求
・Mさんにだけ、支援物資や村の広報が届かなくなる
・12月28日に配達証明で飯舘村の顧問弁護士から「自治会費を支払わないので1月末までに仮設住宅を出るように」と退去請求書が届く
http://blogos.com/article/32619/
※飯館村村長:菅野典雄(かんののりお)1946年10月31日生まれ65歳、1996年~現職
・仮設入居は2011年8月10日に入居。全100世帯
・仮設自治会は8月21日に設立。自治会費は毎月2000円と勝手に決まる
・Mさんは「ふつう自治会費なんてのは月に数百円程度のものではないか?」と疑問
・毎月2000円×100世帯の月20万円、年間240万円の内訳を知りたいと請求
・村は仮設住宅の街灯の電気代、集会所の電気代、集会所の水道代、合弁処理浄化槽の電気代だと、口頭でのみ回答
・Mさんは、それは自治会費ではなく共益費ではないか? そして本当に月20万円も電気代などがかかるものかどうか、口頭ではなく、文書で内訳を知りたいと請求
・自治会、村役場は口頭での説明のみで十分だ、いいから自治会費を支払うようしつこく請求
・自治会費を支払った人に領収書が出てないことが判明
・Mさんはしつこく領収所と明細を要求
・Mさんにだけ、支援物資や村の広報が届かなくなる
・12月28日に配達証明で飯舘村の顧問弁護士から「自治会費を支払わないので1月末までに仮設住宅を出るように」と退去請求書が届く
http://blogos.com/article/32619/
※飯館村村長:菅野典雄(かんののりお)1946年10月31日生まれ65歳、1996年~現職
【神奈川】横浜市営地下鉄、“全席優先席”制度にしたら「席を譲ってもらえない」と不満の声→「最優先席」の設置を検討
1 そーきそばΦ ★ :2012/02/27(月) 20:08:30.88 ID:???0
国内で唯一、“全席優先席”制度を実施している横浜市営地下鉄に「最優先席」が登場しそうだ。趣旨通りにはいかず、「席を譲ってもらえない」など不満も多く、差別化が必要になった。
市交通局は新年度予算案に約400万円を計上。名称を含めて導入の準備を進めている。全席優先席は残しながら、各車両に1カ所ずつ設けられている「携帯電話電源オフエリア」を「最優先席」にする方針。
同じ車両内で、優先席と最優先席が混在することになる。
全席優先は2003年12月に始まった。「優先席を増やして欲しい」などの声を受け、「誰もが気軽に譲り合える車内環境をつくる」という趣旨だった。
しかし、2007年の市民アンケート(対象881人)では、「全席優先」に475人が反対し、賛成を上回った。
理由として「趣旨はいいが、現実的ではない」などの意見が多かった。
11年夏のアンケートでも4割の市民が「限定優先席にした方がいい」と答えたという。
関西でも全席優先を導入する電車があったが、すべて撤退している。
市交通局は「お客さまが利用しやすいよう、名称などは検討したい」と話している。
(佐藤善一)
ソース 朝日新聞
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001202270007
http://mytown.asahi.com/kanagawa/k_img_render.php?k_id=15000001202270007&o_id=14491&type=kiji
市交通局は新年度予算案に約400万円を計上。名称を含めて導入の準備を進めている。全席優先席は残しながら、各車両に1カ所ずつ設けられている「携帯電話電源オフエリア」を「最優先席」にする方針。
同じ車両内で、優先席と最優先席が混在することになる。
全席優先は2003年12月に始まった。「優先席を増やして欲しい」などの声を受け、「誰もが気軽に譲り合える車内環境をつくる」という趣旨だった。
しかし、2007年の市民アンケート(対象881人)では、「全席優先」に475人が反対し、賛成を上回った。
理由として「趣旨はいいが、現実的ではない」などの意見が多かった。
11年夏のアンケートでも4割の市民が「限定優先席にした方がいい」と答えたという。
関西でも全席優先を導入する電車があったが、すべて撤退している。
市交通局は「お客さまが利用しやすいよう、名称などは検討したい」と話している。
(佐藤善一)
ソース 朝日新聞
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001202270007
http://mytown.asahi.com/kanagawa/k_img_render.php?k_id=15000001202270007&o_id=14491&type=kiji