スポンサーサイト
ネットは音楽を駄目にしたのか?
2007年にデビューした英ロンドン出身の23歳の女性シンガー・ソングライター、アデル。彼女が昨年1月に発売した約3年ぶり2作目のアルバム「21」です。英米をはじめ主要24カ国のヒット・チャートで1位を記録。本国である英国では340万枚を売り、全英チャート史上初となる年間300万枚超えの新記録を達成。今世紀、最も売れたアルバムとなりました。米国でも568万枚を売り、このアルバムからの初シングル曲「ローリング・イン・ザ・ディープ」は全米チャート(米ビルボード誌集計)の昨年の年間チャートで1位となりました。独の調査会社の最新調査によると、「21」の昨年の全世界での売り上げ累計は1530万枚で、1500万枚を超えました。
RIAA(全米レコード協会)などによると、全世界でこれまでに最も多く売れたアルバムは米歌手マイケル・ジャクソンの「スリラー」(82年)で1億1000万枚。2位は英バンド、ピンク・フロイドの「狂気」(73年)で5000万枚。3位は豪州のメタルバンド、AC/DCの「バック・イン・ブラック」(80年)で4900万枚です。
しかし、こうした数千万枚規模の売り上げ記録を誇る作品は、ネット普及前の80年代以前に発売されたものがほとんど。ネット時代には数百万枚売るのも至難の業で、日本以上にCDが売れない米国では「5万枚売れたら万々歳」(業界筋)といったお寒い状況です。
全文はソース元で
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120115/wlf12011509000001-n1.htm
3 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2012/01/15(日) 14:47:04.95 0
まぁ仕方が無いんじゃね?
CD全盛の時代に「レコードが売れないんです……」って言ってるようなもんでしょ?
これは買いたい!というのが最近は少ないんだよなぁ
今のCDは音楽ソフトじゃなくてグッズだからなぁ
日本の場合、初回特典DVD付きのCDしか売れていない印象。
www
www
違法ダウンロードは無くならないし、仮に無くせたとしても変わらないよ
紅白の視聴率が物語っている
音楽はだめになってはいないよ
音楽業界は自滅まっしぐらだがな
ネットは音楽を最高に身近なものにした
音楽はさらにライフスタイルの一部になった
終わったのは業者だけ
そもそも不要だった
儲けたければライブをやれ
やってる側だけどそう思う
CDはLIVE会場で手売りしてる
電通がKusoPOPとか言い始める前からおまえらがJPOP叩いてただろ
100円くらいでDVDで出せば売れるんじゃないの?wwwwwwwww
ネットのおかげて音楽自体は昇華されてるじゃん
CDの売上云々は企業努力を怠っただけの事
ロック、ポップってもう40年分のストックがあるしねー
いい音楽聴きたければ名作を選んでレンタルするし
今のロック、ポップは別に目新しくも感じないし
レンタルCD借りてきて、テープ・MDにダビングするようになって、
パソコンでテレビが観れるようになった時点で、全く要らなくなったもんな。
ipodとかならまだネットで買うんだろうけど、Youtubeにpvあがってたら丸ごとDLだわ
それと、総じてコンテンツが溢れかえってしまって見きれない・聴き切れない
楽器の練習曲にぐらいしない限り、買わないし、リピートして何度も聞かないわ
>総じてコンテンツが溢れかえってしまって見きれない・聴き切れない
これは痛切に感じる。
買いに行くのがめんどくさい
聞くたびに出したり入れたりもめんどくさい
ケースがすぐ割れる
良い事無し
ネットなら超らくちん
ボッタクリ価格でこの世の春を満喫していた奴らが、冬になって
文句言っているようにしか聴こえないけど?
10年以上デフレなのに価格の下がらないCDw
日本円に換算したら750円~1000円だ、それでも売れないと嘆いてる
一方日本では、いくらで販売して、売れないのは違法ダウンロードのせいと言ってるのでしょうか?
日本でのぼったくりは尋常なものじゃないな。
カスラック潰すべき。
そのCDだって
銀盤レコードやカセットテープによる楽曲販売をまったく売れなくした過去を持つわけで。
関係者はその時も嘆いただろうよ、「CDのせいでLPレコードが売れなくなった」とな。
そしてナガオカレコードを追い込んだ。
聞きたい奴はレンタルして取り込む
100円で終わり
コピーガードとか外せば少しは売れるかもね
今時CDのままで聞くやつなんていないのに(実際はおとせるけど)別媒体に落とせないようにするとか馬鹿丸出し
でもダウンロード含めた著作権料は増えてるんじゃなかったっけ? 電子
図書と同じで騒いでいるのは、自社プレスしている会社やショップだろ?
版権持ってる会社は儲け増えてるらしいよ。カスラックもw
そのまま変わらずに音楽家になってるからダメなんだよ
本気で音楽やってるやつが何人居るか?
ピアニストなんてほとんどそうじゃん
幼少期からやらないと本物のプロは育たないし
3歳児が本気で音楽の道をめざすとも思えないし
ネ 申曲がたくさんあるね
いや、見る人が見れば良い曲も有るんだが、
制作の経験なんか含めて、荒削りだと思うぞw
紅白に水樹奈々が出てきたの見ても、空気がちょっと違うだろ?w
実は視覚の芸術性も加味されてないと人間は音楽を素晴らしいと思えない
はいはい
そうですよね~(棒
タクシーが営業するようになって駕篭かきや人力車の景気が悪くなったと言われても
以外かもしれないが今でもカセットテープは売られている。
新橋の演歌ばっかりの店だけどw
今みたいにネットが普及する前からCDの売り上げオチまくり・・・ってずっと言ってなかったっけ?
実は脳内であの18~19世紀に「洗練・確立」した宮廷楽団の様子や楽器をイメージしながら聞いている
それのイメージが加味されて、「素晴らしいものだ」って観想に至るんだよ
まあ当人は自覚してないけどねw
昔は「音だけ」のツールなんて無かった。それが出てきたのは本当にここ最近の話
昔(音楽)は常に音と一緒に、それを鳴らすモノ(人)があった。人間はそれを視覚で認識しながら音楽を聞いた
だから人間は本能的に、音楽には一緒に視覚的要素も要求するワケなんだよ
私みたいなドビュッシーの和音が素晴らしいと思う人もたくさんいるけどね
人間も、進化しなきゃ
なんでだろうね?
うちのじーちゃん(69歳)はiPodで聞いてる。
カセットテープが時代の最先端として登場した時代
当時の若者が食いついた。そいつらが歳を取って今に至る
カセットは音が良いからな
そうだね
それにテープがゆっくりこすれる仕組みは楽器や喉での演奏を連想させて親しみがある
一つ売れたら立て続けに同じような歌ばっかり出してくるもんな。
作り手の能力はさておき、売り手の欲深さが音楽業界をダメにしてるんじゃないか?
マスコミが結託しすぎなんだよ
もっと争えよ
多くのココの人ってCDにMP3等が取って替わったって議論の流れだと思うけど、
俺は現代社会は昔ほど音楽を必要としなくなったと解釈してる。
これは音楽の試聴時間じゃなく、楽曲の数のはなし。
DLでアルバムが死滅しかけってのもあるし、ゲーム音楽みたいに音楽が「ついで」に格下げされたってのもあると思う。
携帯に万単位で金つぎ込んでるんだから
その金を奪い取る努力をしていない連中が無能なだけだろ
もっとマシな曲出すか安くしろ
シングル千円ってww
所詮この世は弱肉強食
強ければ生き弱ければ死ぬ
それといつまでもJASRACに任せっきりにしておかないで、
作曲者や歌手にちゃんとお金が配分されるように新しい著作権の管理方法を考えるべき。
同意。
大型ステレオとかオープンリールデッキとかを所有するのがステータスだった時代があったんだよな
素人のカラオケを誰が買うのか?
先を見てるミュージュシャンはこれまでのやり方を変えて工夫してきている
配信利用してライブを見せたりファンと交流して販促したり
CDやネットライブでは感じられない空気を生で感じる為に見に来てくれな感じでやってる人達もいる
音楽業界の駄目さが露呈しただけ
小室あたりからもうダメでしょう
本当に好きなアーティストなら内容に関わらずCDは買う。
もちろん、初回盤(使う用と保存用の二枚)と通常盤それぞれ。
それ以外のアーティストはYou TubeかiTunesで試聴した後、気に入った物をレンタルショップで借りてきてiPodに入れる。
これからはライブだよライブ!
ネットのおかげで音楽の原点に立ち返られるじゃないか。
もうCD買ってるの女だけだろ
音楽を完全に商売用にしてしまった企業だなw
その通りだな
公式が動画サイトにPVうpすることも増えたけど、あれって自分で首締めてるよね
時代はCDからMP3やライブへ
ipodとか普及して、音楽聞くの当たり前みたいになってるじゃん
ただ、CDという媒体が廃れてきてるだけの話であって要するにレコードやカセットが衰退していったのと同じことなのではないかね?
異論なーし!
アメリカの音楽業界なんかは収益モデルをCD販売から主体から
コンサートなどの興行主体にシフトし始めている。youtubeなんかは
あくまでプロモーションとして音楽を提供し、コンサートなどでVIP席などを
増やして利益をあげている、ライブでまともに歌えない日本人シンガーには
握手やエロで稼ぐしかないんだろうな、そしてさらに曲のレベルが落ちてゆく。
あいつはやってはいけない事というのがわかってないよな。
誰もしたことがないというのは、そういう意味じゃない。
メーカー側って、CDが10年前と同じ価格設定という事自体を疑問に思わんのかねぇ?
優秀な人間が音楽やらないよ。
優秀なやつは今でもちゃんと儲かっとるわw
正気なJ-POPかアニソンしかない今が狂気なのかも
ロジャー・ウォーターズみたいな音楽の狂人がいなくなったから音楽が衰退してるんだよ
昔は聞き手にとって選択肢がなく、レコード会社が売りたいのだけ売ってた。
それがネットの普及で選択肢が無限に広がった。
CDは媒体としての価値が低下。売れないから業者涙目になってるだけ。
CDが売れなくてもDLでも曲が売れれば良いんぢゃないの?
もっと安かったら買っても良いが。
才能ある素人がネットで自分の作品を拡散できるようになって、
これまでプロを自称して王様商売してきたヤツらが、実は素人レベルだったことがバレたってことだろw
×ネットが音楽を駄目にした
○ネットが音楽業界の駄目なとこを浮き彫りにした
だと思うんだ
- 関連記事
コメントの投稿